

「大胆な金融政策」、「機動的な財政政策」、「民間投資を喚起する成長戦力」の 三本の矢を次々と放ち、「アベノミクス」を強力に推し進め、デフレ不況から脱却させます。 そのことにより、雇用や所得の拡大を図ります。
地域の再生なくして、日本の再生はありません。 そのためには、少子高齢化の進展に的確に対応し、人口減少に歯止めをかけると ともに、それぞれの地域で住みよい環境を確保してまいります。 人口の東京一極集中を是正し、地方自治体の税収財源を正してまいります。
増大する社会保障費に対して、財政健全化のために消費増税は 避けられませんが、経済の持続的成長が大前提です。
日本を取り巻く安全保障の環境は、大きく変わってきています。 日米同盟を基軸とした戦略的外交の展開は言うでもありませんが、 国民の命と平和な暮らしを守りつづけるために、どんなときにでも安全を 守れる政策を進め、争いを未然に防ぐ抑止力を高めていきます。 また、TPP問題では、衆参両院の農林水産委員会において採択された 決議を順守し、国益を踏まえて重要5品目を守ります。
再生可能エネルギーを積極導入し、国民の暮らしと経済に影響がない形で、 エネルギーのベストミックスを構築してまいります。 また、日本の原子力技術者による世界の廃炉事業をサポートしてまいります。
アベノミクスを柱とする景気対策、東日本大震災からの復興、エネルギー政策、安全保障、社会保障と税の一体改革、地方創生等々、 国内外の山積する課題に真っ向から取り組み、スピード感を持って、数々の政策を実行してまいりました。この姿こそが、国民の不安を払拭し、 国家としての誇りと信頼を取り戻す。そして、国際社会で果たすべき役割を担い、日本国民の国益を守る。それはまさしく、私の使命であります。
安倍政権は、『大胆な金融政策』、『機動的な財政政策』、『民間投資を喚起する成長戦略』の3本の矢を次々と放ち、 『アベノミクス』を強力に推し進めています。前政権時より株価は上がり、円高が是正され、失業率は下がり、有効求人倍率が上がりました。 今回、消費税10%を先送りする決断をしましたが、成長の軌道を止めない選択であります。 我々は、日本経済の成長力を更に強化し、成長の果実を全国津々浦々、家庭の一人ひとりが実感するまでこの流れを止めません。
二期目の挑戦にあたり身命を捧げる覚悟で、景気回復をはじめとする様々な課題を成し遂げるために、全力で突き進んでまいります。
[ 安倍晋三総理に質疑・提言 ]総務委員会にて、安倍総理に質疑・提言いたしました。
[ 麻生太郎副総理と ]麻生副総理と確かな連携で、更なる強い経済を推し進めていきます。
[ TPP交渉における国益を守り抜く会 ]
[ 福島原発視察 ]
福岡オクトーバーフェストの開催 200年以上の歴史を持つイベントを2010年から福岡で開催しています。
[ 中洲ジャズ 2014 ]今年で6回を迎えた中洲JAZZは、10万人の来場者を記録いたしました。
大胆な規制緩和により世界中から投資を惹きつけ、国際的な経済活動の拠点を形成し、世界で一番ビジネスがしやすい環境を創出する。福岡市の国家戦略特区の利点を高島市長とともに関係省庁にアピールした。
企業や団体が持つ厚生年金基金の状態が悪化する中、要件を緩和することで連鎖倒産を避ける。
二酸化炭素と水を原料に太陽エネルギーで二酸化炭素から有機物を作る画期的技術。「環境エネルギー技術革新計画」に人工光合成を技術開発の項目に加え、公的資金で開発を援助。経済効果3,400億円、CO2削減効果800万トン。
企業や団体が持つ厚生年金基金の状態が悪化する中、要件を緩和することで連鎖倒産を避ける。
企業の交際の経費算入を拡充することで貨幣の循環を促す。
地域活性化は、賑わいを創出するところから始まります。多くの方が地域の魅力に触れることで、リピーターが増え、地域経済の浮揚につながります。
国の重要無形民俗文化財に指定されている32の山・鉾・屋台行事を申請。それに関わる事務局次長に就任。
消防議員連盟に所属し、自民党地域総合防災力整備促進法制定に関するPTメンバーとして起草段階から携わった。消防団員確保と環境改善が主な内容。議員立法として本法案を提出し可決。
提言「世界一の安全を取り戻すために~緊急に取り組むべき3つの課題」を安倍総理に申し入れ。
鳥獣捕獲緊急対策議員連盟に所属。鳥獣被害の現状、鳥獣被害防止特別委措置法と鳥獣保護法改正案との整合性、農水省と環境省、国と県、市町村との連携、猟銃免許保持者の減少・高齢化対策について環境委員会で質問。
子ども子育て支援新制度問題PTメンバーとして、幼稚園、保育園、保護者が安心して子育てができる制度づくりの提言書を提出。